EUROPEAN ROCK FES 2013

2011年8月に存在を知り、音を聞いてすぐに虜。
『この素晴らしい楽曲を生で聴きたい』
そんな2年越しの夢がついに叶う。
Moon Safariの来日公演!!!!
1201.jpg
1202.jpg
単独公演じゃ無いのが残念だが、ココまで来たらもう関係ない!
3rdアルバム「Lover’s End」の中で一番好きな
「A Kid Called Panic」からスタート。
今日はSimonが下手でPontusが上手の並び
(たまに逆なのだが、こだわりとかないのかな?)
1. A Kid Called Panic
2. Heartland

「Lover’s End」から2曲続き、
『hippie Song』と紹介され、2nd「Blomljud」から
3. Yasgur’s Farm
4. New York City Summergirl

「The Gettysburg Address」同様「NEW YORK,NEW YORK」のフレーズで終了。
『Last Song』と言って始まったのが
5. Lover’s End Pt.III: Skelleftea Serenade
24分強のこの曲が終わると、
一斉にスタンディングオベーション。
他のアーティスト目当てに見に来た人も
彼らに魅了されたのは会場の様子から見て間違いない。
鳴り止まない拍手の中、改めて楽器を手に取り曲へ。
6. The Ghost Of Flowers Past
またも鳴り止まない拍手。
メンバーが真ん中に集まり、ついにあの曲が!!
7. Constant Bloom
あまりにも完璧で美しいコーラス。
もう、zukkoさん号泣ですよ。
約1時間の短いステージでしたが、大満足な内容でした。
ほんま、このまま帰ってしまいたい感じでしたが
一応?我慢して(笑)最後まで見ました。
(正直Trettioariga Krigetの時は寝てたが…)
終演後ロビーに向かうと、ロビーから歌声が!!
「Dance Across The Ocean」のイントロかと思いきや
「スーパーマリオ」のテーマ(笑)
急遽、サイン会と撮影会の始まりです。
1203.jpg
この辺は新人バンドならではのサービスですねぇ。
思わず国内盤の「Lover’s End」を購入して、
メンバー全員にサインをもらい写真も撮ってもらいました。
1204.jpg
左からSebastian,Johan,Petter,Simon,Pontus,Tobias
次は是非大阪にも来て欲しい。
もちろん東京一夜限りでも見に行きますけどね。

されど東京、たかが東京 -3-

12日。
目覚めてカーテン開けたら、眼下をゆりかもめ
011201.jpg
この日は夜まで完全にお上りさんに徹する。
まずは今の東京観光の定番スカイツリー
011202.jpg
もちろん遠くから眺めるだけ。人混み嫌いやし。
てか、前の晩にホテルに向かう途中にビルの影から突如あらわれた
東京タワーの方がテンション上がったなぁ。
あれなのよ。デカすぎやから、かなり遠くの方から見えてて、
「お〜でかい〜!!」と最初に思って、
それに近づいていくだけやから、イマイチ盛り上がらなかったのよ。
こういうデカい物はイキナリ見る方がええんやろうなぁ。
もし初めて行く人は、地下鉄とかで行って、近づくまで絶対見ない方がええと思います。
東京駅に向かう途中に日本橋発見。
最近「キリンの翼」を見たものだから、テンションUP!!
011204.jpg011203.jpg
011205.jpg
ステキな造形だ。
新しくなった東京駅に到着。
5年前Dream Theater見に行った時は、まだまだ工事中でしたな。
011206.jpg
うーん……………..京都国立博物館の方がええな(笑)
011207.jpg
この天井は綺麗でした。
お土産買って東京とはおさらば。川崎へ移動!
011208.jpg
お昼に食った”まぐろ2色丼”がめっちゃ美味かった。
さあ、いよいよこの旅のメインイベントです。
-つづく-

されど東京、たかが東京 -2-

1月11日 この日はSISTER SARAHのGIG初め。
足柄SAから1時間半ほどで、下北沢に到着。
011102.jpg
入り時間まで下北沢をブラブラ
011103.jpg
こういう路地を見つけると入らずにいられない。
011104.jpg011105.jpg011106.jpg
町並みというか、全体の雰囲気が気に入りました。
そして下北沢と言えば、やはり演劇の町
011108.jpg
011109.jpg
たまりませんなぁ〜(おおよそミュージシャンとは思えない発言w)
一度はゆっくり芝居を見に来たいもんだ。
昼食は、ピグ仲間内で話題になった”ゴーゴーカレー”にて
チキンカツカレーを食う。
011107.jpg
うまいがな。これは大阪にも出店して欲しい。
ウダウダやっている内に、入り時間。
リハして本番。
まあ、この辺りは東京だろうと何処だろうと同じです。
下北沢MOSAiCさん
普通にやりやすいハコでございました。
機材の出し入れが少し大変だけど(;´∀`)
もし、また東京行くならココに出演させていただきたい。
PAさんも可愛かったしねw
ホテルのチェックインが23時半までだったので(先に行っとけば良かった….)
対バンさん達とあまり話す時間も無く、あわてて移動。
この日はビッグサイト近くで一泊!!!
-つづく-

されど東京、たかが東京 -1-

10日の夜から、14日にかけて東京に行って参りましたよ。
事の発端は、Moon Safariの来日。
しかも川崎クラブチッタでの一日限りの公演。
ちょっと悩んだが、ここ数年1番のお気に入りバンドだし、
このままブレイクしなければ二度と日本には来ないかもだし、
これは行かねば!!って事になり、交通手段も何も決めず、とりあえずチケットを入手。
「どうせ行くなら、ついでにシスサラで演奏でも出来ればええなぁ」
などと言ってたら、zukkoさんの仕事の休みや家族の了承も取れ、
「下北沢MOSAiC」というハコも見つかり
あっと言う間にシスサラ東京初公演(笑)も決定となりました。
10日の16時頃、機材を”小梅”に積み込んで、いざ出発。
011001.jpg
今でもたまに「凄い荷物ですねぇ」とか言われるが、
一昔前なら、倍の量と重さの機材でしたのよ。
その頃に比べりゃもう全然楽です。(機材&PCの進歩万歳)
滋賀辺りで日が沈んだので
ただただ暗闇を走る試練に耐える時間が始まる。
景色って大事。三重ゾーンは本当に暗かったが
名古屋の夜景に救われる。
浜名湖サービスエリアにて休憩。
日本に3体しかない巨大「猫助」に驚き
011002.jpg
夜食に「あおさそば」を食す。
静岡ゾーンで、またまた暗闇地獄。
「富士山どこだー!!??」とか騒ぎながら、ひたすら東へ。
そんなこんなで、23時過ぎに目的地の足柄サービスエリアに到着。
ここは夜中も銭湯が開いているので朝まで休憩するにはちょうど良い。
炭酸泉の湯でポカポカになって車中泊。
朝目覚めると、目の前に富士山!!!(゚∀゚)
011101.jpg
うーん、やっぱテンション上がるなぁ富士山。
さあ、いざ東京へ!!
-つづく-

お年賀イラスト

まあ、いつものように一日が過ぎました。
不定期年恒例の年賀イラストです。
2013年賀イラスト
今年のは秋篠寺の大明王元帥像をモチーフに書いてみましたよん。
やっぱアプリは、日頃から触ってないと駄目ですな。
3Dのモデリングにめっちゃ時間かかりました。
とりま、今年もよろしくお願いいたします。
ao-chang