ZOOM G5 BANK Select 改造

さ、そんなわけで帰ってきたZOOM G5
音に関しては、特に文句を言う所はありません。
(あくまで、マルチと言う事と値段を考慮しての話)
しかし、操作性に関しては良い所を捜す方が難しい(笑)
何のために1〜4まで番号が書かれているのか解らないスイッチ……。
普通に考えたら、1Bankに4個パッチがあって
それぞれ音を変えられると思うでしょ?
ところがどっこい。1Bankに3個パッチなんだこれが。
じゃあ「4」ボタンの役割はというと、
パッチモードと、1パッチのエフェクトをONOFFできるモードに
切り替えるためだけのスイッチなのである。
ほんま、4と書く意味が分からない、つか横のBOOST用のスイッチに
それを割り当てるのが普通じゃね? わたし変な事言ってる?
んでもって、BANKの上げ下げは”1&2”または”2&3”を同時押し
っていう、ライブ時の利便性とか全く無視した作り。
この仕様で、良く起こりうるであろう問題は、
パッチ1を呼び出したいのに、1&2を同時押ししてしまって、バンクが変わってしまう。
これはもう絶対やってしまうでしょう。
じゃあ、どうする? 
答えは簡単。Bankセレクト用のフットスイッチを作ればええんです。
これだと謝って同時押しでバンクが変わってもボタン1つで戻せます。
そこそこ売れてる機種ですので、
同じ事を考えている人は世界中に一杯いてはるわけです。
その中で、今回参考にさせて貰ったのはこのページ。
http://ashbass.com/AshBassGuitar/Zoom/index.html?bankselectmodG5.html
英文ですけど、写真があるので解りやすい。
じゃあ、早速作りましょう。(長くなってすみません)
まず材料!!
4極用3.5φミニプラグ 2個
・4芯ケーブル 1m(50cmもあれば十分ですけど)
krt4c.jpg
こんな風に4色になっている物が便利です。
・プッシュスイッチ (2回路2接点 モーメンタリ) 2個
・ケース(好きなので良いと思います。)
そして、材料の中で一番気をつけていただきたいのが
4極用3.5φミニジャック 2個
こいつが鬼門です。
スイッチ側のジャックはどんな物でも良いのですが、
G5側のジャック。これは絶縁タイプのものを絶対使ってください。
↓こういうの
01.jpg
本体に接する部分が金属になっているタイプの物をつけると、
G5の電源が入らなくなり、ただただ焦ります(経験者は語る)
以上。材料が揃ったら魔法を唱えて完成〜。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

Continue reading

神対応ってやつ!?

1週間ほど前に、ZOOMのG5というマルチエフェクターを中古で購入しました。
相場より3〜4,000円ほど安く手に入れたれたのですが、
ま、安い物には訳があるってことで(汗)
前オーナーがどんな扱いをしたのか解りませんが
インプットジャックのあたりが、ガッツリ凹んでいる状態。
開封したら、基盤もほんの少し歪んでました…orz
他にも傷もいっぱいあったのですが、
機能的には何の問題も無く使えたので、
板金工よろしく内側からガンガンやって、遠目には普通の状態に戻して
音色を作ったりしてました。で、翌日ふと気づいたのが
4つあるディスプレイの内、一つにライン抜け(正式名称は解らん)発見。
↓こんな感じ
zoomg5.jpg
ドット抜け程度なら気にならないけど、流石にちょっと…
幸い、中古でも3ヶ月保証してくれる店だったので相談すると
無償で修理可能だったので、お預けして本日戻ってきました。
開封の儀式〜……..
ん?(つд⊂)ゴシゴシ 
んん?(;゚ Д゚) …!? 
これ新品ちゃいますの?
そこには傷一つ無い保護シールまで貼られた状態のG5が入ってましたw
しかも、ご丁寧に自作した音もインストールされた状態
やってくれますZOOMさん。
最近オーディオインターフェイスや、録音機器ばかりに
力を入れてるようなので少しガッカリしてたけどw
見直した!!。(単純な消費者)
さ、せっかく新品が来た所を悪いけど、改造しますでwww

パターン2と宣伝の話

はい。そんなわけで前の記事で書いた衣替えの”パターン2″が出来上がりました。
20151112_board.jpg
コンパクトエフェクターは、このBlogで書いた事がある子達で、
プログラマブルスイッチャーはMoen GEC434でございます。
普通にGIGするには、これで十分。
つか、音的にはコレがBESTです。
(モアBESTなのは真空管アンプとTS-9ですけど)
さ、こんなセットで挑むのが今週末の土曜日の
シスサラのGIGです。
●11月14日(土)
■Music Color 
●17:30 Open 18:00 Start
●チャージ ¥1500+¥500(1dr別)
●場所 Second Rooms
 〒617-0002 京都府向日市寺戸町西田中瀬3-4 FORUM東向日3F
阪急東向日駅から徒歩2分・JR向日町駅より徒歩6分
●電話 070-5666-1081
●E-Mail secondrooms@live.jp
●HP http://www.ilfmusic.com/secondrooms.html
18:00 yuka
18:40 Sound Cafe
19:20 SISTER SARAH
20:00 やなゐ
20:40 Daisuke&ゆたか
お待ちしております。