ふと立ち寄ったブックオフで
980円で売られてるエレアコを見つけたわけです。
大きい打痕が一カ所あるけど、ネックの状態も悪くないし
電池の蓋が無いって事以外は問題無さそうな感じ。
1週間以内なら返品も出来るって言われたので購入。
石橋楽器のオリジナルブランドMavisのMX-220
中古相場は3〜4,000円って所のようです。
↑買った時の写真
1弦と2弦が同じペグに巻かれてたり、弦の巻き方も逆方向だったり
結構メチャクチャです(笑)
家に帰ってPAに繋いだら、ちゃんと音も出たので修理する事に
↑こんな感じで電池の蓋がありません。
3Dプリンターでも持っていたら蓋を作っちゃうんだろうけど、
そうもいかないので、9Vの電池ケースを買ってきて増設です。
プリアンプ部を取り除いて穴を広げます。
このギターはサイドバックが樹脂製なのですが、
木材並にノコギリでサクサク切れます。
取り出したプリアンプ部に電池ケースの配線を繋いで、
ついでに電解コンデンサとオペアンプを交換。
(オペアンプは今後、オーディオ用の良い奴に交換しようかな)
こんな感じに仕上がりました。
左側に増設されているのが電池ケース。
もとの電池の部分は空いたままですけど、何か入れた方が良いかな?
アイデアがあればコメントしてください。
サイド&バックが樹脂製なので、特有の音の響きとかはありますが
生音にこだわる人でもないし、PA通す演奏なら全然問題なく使えます。
はい。そんなわけで、ここから宣伝です。
シスサラのボーカル&キーボードのzukkkoさんが
アコースティックライブをやるので、お手伝いでギターを弾きます。
「鉄道大好きミュージシャンで贈る 鉄音ナイトvolume 1」
◆9月15日(土)大阪本町「燈門」
http://www.tomon-osaka.com
開場:18:45、開演:19:30
料金:2500円
出演:岸田浩一、矢本健士、ZUKKO
この子のステージデビューになります。
エレアコの時の足下は、このセットが定番になってきました。
シスサラのアコースティックまつりと何が違うねんって感じですがw
お時間のある方は、見に来てください。