Roland GA-60

以前、Roland SPIRIT
40A
の事を書きまして、
その最後の方で触れていましたが、
結局60Wのアンプを購入しました。
SPIRIT 40Aさんは、新しいご主人様の下へ….。
(可愛がってもらうんやで〜)
新しくお迎えしたアンプはRoland GA-60です。
全体的にガリ有りって事で2千円くらいで購入。
その他の部分は意外と美品で得した気分。
ガリは接点復活液で消えちゃったので
ポット交換はせずにすみました(再発したらやらなくちゃだめかなぁ……)
一応、電解コンデンサは全部交換して
LEDをすみれ色にしました。
20170506.jpg
流石にJC-120の代用品とはいきませんが、
JC-60よりは断然有能なアンプです。
なにより、グライコの有無が大きい。
たとえば、MESA Boogie系の音のエフェクター(マルチなど)をつないで
谷状にセットしたEQをONにしたら、メタル系の”あの音”になりますし、
フットスイッチでON/OFFをコントロールできるので、ソロで中音域だけ上げるなど、
とても使い勝手のよい機能だと思います。
(JCシリーズにも採用してほしいわ)
これで安物(中古)アンプを探すのは止める事ができそうです。
次にアンプを買うならMark VかJP-2Cでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です