BOSS MA-5というMicro Monitor
名前の通り、小型のモニターアンプです(可愛いのう)
おそらく30年は経っている機種だと思います。
長年使用せず、しまわれていた為に埃だらけのガリだらけ。
この機会に修理する事にしました。
中身はこんな感じです。
一応、今後修理をお考えの方用に。
ポット:
TONE 50KΩBカーブ
Volume 50KΩBカーブ
Volume(AUX IN) 10KΩBカーブ
電解コンデンサ:
16V
10μ 2個
220μ
470μ
47μ
25V
4.7μ 2個
100μ
220μ
1000μ
50V
1μ 2個
です。
とりあえず、ポットと入力系ジャックを交換。
ケーブルをWE、スピーカーケーブルをベルデンに交換。
電源スイッチは、別に壊れていなかったのですが
昔購入して、使う機会のなかったLED付き押しボタンスイッチに交換。
できる限り掃除もしてロゴにシルバーも塗り、こうなりました。
100均で購入した風神雷神のシールを貼って完成。
もちろん、ガリは無くなりました。
パワーは10Wですが、思っている以上に大音量です。
モニターのないハコで、自分の音を聞く為に使おうと思っております。
同じスピーカーを中古購入したのですが、HIGH、LOW、AUX INどれにつなげても小音量しかでません、昔同じスピーカーをもってたのですが音量がぜんぜん違います、知識がなくこの場合どこを修理すれば良いか教えて頂けませんでしょうか、大体でも構わないので宜しくお願い致します。
>夜分にすみません。さま
どれに繋いでも同じというのであれば、私なら電解コンデンサかスピーカーを疑ってみます。
おそらく電解コンデンサが原因だと思うのですが、交換でも直らない場合は、私の知識では解らないです。
こんな返答で申し訳ありません。
返信ありがとうございました。m(_)m