とりあえず日記的な駄文

3月31日
坂本真綾LIVE TOUR 2013 “Roots of SSW”
に行ってきましてん。

ちなみにこの日は真綾さんの誕生日

とりまセットリストを

遠く

サンシャイン

グレープフルーツ

私は丘の上から花瓶を投げる

ニコラ

everywhere

誓い~ssw edition~

Remedy

Ask.

カミナリ

極夜

しっぽのうた

cloud9

Colors

Melt the snow in me

park amsterdam(the whole story)

なりたい

スクラップ~別れの詩

Roots of SSWメドレー

  マメシバ

  プラチナ

  奇跡の海

  指輪
  マジックナンバー

  光あれ

シンガーソングライター

<EC>
カザミドリ
僕の半分

Get No Satisfaction!
ポケットを空にして

目玉はなんと言っても「Cloud9」ですね。
坂本真綾名義のアルバムには収録されていない曲ですが
おいらは真綾&菅野の楽曲の中で一番好きでございます。
「タナボタ3」の東京公演では演奏されましたが
大阪では演奏されなかったので、人生初の生「Cloud9」となりました。
正直ライブで演奏されるなんて夢にも思ってなくて
イントロのシンセが鳴った瞬間、一人パニック状態でした。

そこに追い打ちをかけるように
「park amsterdam(the whole story)

「スクラップ~別れの詩」

と「少年アリス」の中でもお気に入りソングが演奏された日にゃ….
個人的に「タナボタ3」以来の最強選曲となりました。

そうそう、大阪国際会議場の1Fロビーの電光掲示板。
以前は味のあるドット文字表示だったのに、
ただの液晶モニター風になってて残念でした。

†††††††††††††††††††††††††††††††††††††

翌4月1日は「探偵はBARにいる2」の先行上映
上映前に大泉洋と尾野真千子の舞台挨付が行われました。
言われるまで知らなかったけど「マンホール」にて共演済みだったようで
いつも通り滔々たる洋ちゃんのお喋りに、関西弁の尾野真千子が絡むという
夫婦漫才のごとく息の合ったトークで、笑いの絶えない舞台挨拶でした。

映画も良かったです。「1」が好きな人は気に入るはず。
探偵さんも成長が見えて良かった。
最後に流れるムーンライダースの「スカンピン」がとても印象的でした。
これは「3」も期待してええんじゃないでしょうか。

ただ、渡部篤郎と洋ちゃんの2ショットは、
真面目なシーンなのに少し笑いそうになった。
撮影現場で真似してたんだろうなぁ〜洋ちゃん。
ファンは映画館で笑ったらあかんよw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です