SAMSON CONCERT 88 Guitar 用シールド製作

前にも書きましたが、ギター用ワイヤレスを購入しました。

SAMSON CONCERT 88 Guitar
流行のデジタルワイヤレスではなく、B帯と呼ばれる物です。
リハや本番で数度使用しましたが全然問題ありませんでした。
で、今回はギターと送信機を繋ぐシールド製作の話です。
利用者の多いLine6やSHURE向けのシールドは、
BELDENなどを使った物が普通に売ってますし、
作り方も検索すれば結構見つかります。
ですが、このSAMSONの物はなかなか見当たりません。
とりあえず、配線図をば。
SAMSON-CABLE.jpg
ギター側にTRSフォン、送信機側にミニXLRというコネクターを
それぞれ用意して、お好きな線材で上図の通り配線すれば出来上がりです。
(ちなみに私はGeorge L’s 155とMOGAMI 2534の2種類製作)
図にも書いていますが、ミニXLRの2番に繋がる線は無くても大丈夫です。
商品に付属しているシールドも、2番には何も繋がっていません。
(実は、ミニXLRという名前に翻弄されて、普通のXLRのように
2番にHOTを繋いだら全然音が出ず、作り直す羽目になりなりましたw)
以上、数少ないオーナーさまの参考になれば。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です