Ibanez Tube Screamer Mini プチプチ改造

しれっとソロブースト用のオーバードライブ枠に入った
Tube Screamer Mini
商品写真はコチラ
2017081001.jpg
既にオペアンプ交換をしている方もいますが
音的に不満は全く無いので、デザイン周り(?)の改造のみを施しました。
2017081002.jpg
では、間違い探しスタート!!(嘘)
まずは、いつものLED交換(赤から定番のすみれ色に)
DRIVEのノブをクリアタイプに。
最後は、万人にオススメというか、メーカーさんに何とかして欲しい箇所
TONEとLEVELのノブに白いラインを入れました。
上側の写真を見て貰えば解りますが、製品のままでは全部真っ黒で、
この2つのノブの位置が解りにくいんです。
(ライブハウスなど薄暗い場所だと特に)
やり方は単純。ノブの位置表示の凹んでいる部分に
プラモデル用などの白の塗料を少し多めに塗り、
(細めの筆や、爪楊枝の先でかまいません)
乾燥後に、はみ出した部分を薄め液で拭き取るだけです。
以上、プチプチ改造でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です