最近、VoxのStarstreamを使ったので、それ用のエフェクターボードを
ま、単純にBOSS PSM-5で2つの信号に分かれて、
1つは、アコギ音色用にAURA→G1onと通ってミキサーの卓へ。
2つめは、エレキ音色用に、Donner Vowel→MS-100BTと通ってギターアンプへ。
ちなみに、ZOOM MS-100BTはメモリーモードとストンプモードの切り替えを
外部フットスイッチで出来るように改造しました。
んで、新顔となるのはDonnerのVowelですね。

Donner Vowel ワウペダル ボリュームペダル ギターエフェクター ミニ
- 出版社/メーカー: Donner
- メディア:
普段は、ボリュームペダルとして使用でき、
ワウ同様の操作でスイッチをオンにすると、ワウになる便利な子です。
サイズ的に、繊細なボリューム調整とかには向いていませんが
私みたいな0か100みたいな使い方なら全然問題ありません。
まあ、難点を言うとすれば、ボリュームペダルとワウを切り替えた時に
色が変わるLEDがペダルの下に隠れていて、目視出来ない位置にある事ですかね?
この辺りは、今後改造するかもしれません。
Donnerは、いわゆる激安中華ペダルと呼ばれるエフェクターの制作会社ですが、
個人的には気に入っているメーカーです。