去年の暮れに買って改造はしていたのですが
YAMAHAの古いPhaser “PH-01″です。
いろいろ動画を見たうえに、購入時に試演もしましたが
どちらかというとコーラスに近い、凄くあっさりしたPhaserです。
(MXR EVH90のScriptスイッチをONにしたような感じ)
それもさることながら、この人の良い所(?)はオペアンプに
ライン入りの4558DVが3つも使われているって所です。
電解コンデンサを交換して、
オペアンプをMXRに合わせてTL072に交換
結局は音が気に入らなくて現行の4558に換えました(笑)
戦利品?
あ、あとはDCアダプタージャックを上面に追加
LEDは定番のすみれ色に
こんな感じです。
高音のハリはEVH90の方が好みだけど
あまりPhaser使う人ではないし、
しばらくはこの子でいきます。