夏休みの工作

部屋の整理してたら色々出てくるもんです。
甲斐バンドのサイン色紙とか、エリックジョンソンのサイン入りTシャツとかw

楽器の押し入れの中からは、JenのCry Baby SUPERが出てきました。
おいらにとっての初めてのワウ。
購入のきっかけはDavid Lee RothのVai師匠。
「Yankee Rose」のイントロは本当に衝撃でした。

ま、それはさておき久々に引っ張り出してきて音を出す。
…..え?なにこれ?メチャクチャ気持ちええ!!
今は利便性を考えて、
スイッチレスの95QやIbanezのWD7ですが
(だって2分音符位のコードだけ「ワウッ♪」ってやりたい時に
いちいちスイッチ踏んでられないもの)
音はイマイチ気に入ってなかった。

しかし、こいつには利便性に変えられない気持ちよさがある。
そんなわけで、シスサラ以外でのメイン使用のために
定番の改造を施す事にしやした。

①トゥルーバイパス
これはもう改造の定番ですね
②DCジャックを2.1mmタイプに
これも必然改造
③LED
ま、あれば便利よね
④68kΩ抵抗を100kΩ可変抵抗に
やるかどうか迷ったけど、とりあえず。

以上4点(プラグや配線材交換は当然として)
で、いきなり完成写真です。(乱暴w)
IMG_3171.JPGIMG_3172.JPG
LEDは、すっかり定番のすみれ色
(電池のスナップを丈夫な物にしたら、いつもの場所に入らなくなった)

可変抵抗はギターによって変えると便利なので、このまま採用。
う〜ん、良い感じだわ。時間を忘れて弾きまくった。
95QやWD7の音色が、この感じになれば文句ないんやけどね。
インダクターとか変えたら良くなるかしら?

ほな。