先にTweetしちゃいましたが、
JP70のピックアップを二つとも
DimarzioのIlluminator 7に交換しました。
気まぐれと、円安が酷くなる前にって事で、ネック側の方は
BlackPole(金属部分が黒)にしてみました。
ついでだったので、セレクターとボリュームポッドを新しくして、
配線のワイヤーもWestern Electricの22と24GAにしてみましたよ。
これで、どちらも乾いたというか、ザラついた音になりました。
メインは、ERNIEBALLの6180って言うヴォリュームペダルですが、
サブ用にBOSSの古〜いVolume Pedal "FV-100"を落札してみた。
チューナーアウトも無い初期の奴です。
でかい!!!! 前に持ってたKorgのも大概でかかったが、
それよりでかい!! つか長い!!!(ある意味安定感は抜群)
出品者によると「MIN VOLUMEにガリがある」って事だったので、
修理する為開封。
めっさシンプル!!!!!!!!!!!
「基板?? 何やそれ?? そんなもん何に必要やねん!!??」
という台詞がどこからか聞こえてきそうな程。
いやー、潔いと言うか、本来のヴォリュームペダルの姿ですな。
んなわけで、MIN VOLUMEをポッドごと交換。
ジャックもスイッチクラフト製に交換して、
ギター同様、配線をWestern Electricの22GAに。
もちろんガリも無くなりましたよん。
さっそく30日の大人の遊び場で頑張ってもらいます。